2024 ビワイチスタート
2024年4月26日(金)午後12時28分、ビワイチの起点スタート、一日目
昨年と同じ時計反対周りコースです。
実は、個人的なことですが、3年ほど闘病生活を送っていた実弟を昨年12月7日に亡くしました。
弟の弔いのつもりで、今年も元気な姿を見せたいと思っています。
弟の亡くなった後片付けや古くなっていた実家の解体工事など、することがいろいろとあって、昨年のように、サイクリングの練習はできませんでした。
ひと段落ついた4月に入り、弟の分もと思い、今年も琵琶湖一周サイクリングをスタートすることにしました。
唐橋を渡り左折し一路道の駅草津を目指します。こころなしか、昨年より脚が重い感じがあります。年齢か、準備不足か、でしょう。
途中で一休みし、もうすぐ着くと妻に電話し、道の駅へ急ぎました。到着は13時50分でした。一日目、走行距離は13q、走行時間1時間22分のサイクリングでした。
無理をせず、ぼちぼちいきたいと思います。
2024年5月17日(金)午後12時25分、「道の駅 草津グリーンプラザからすま」ビワイチ二日目スタート
家の改築もあって、ビワイチ二日目は一日目から21日ぶりの5月17日(金)午後12時25分、「草津グリーンプラザからすま」を出発した。今日の到達目標は長命庵です。
昨年は唐橋のスタート地点から一気に長命庵まで行きましたが、今年は、そこを二回に分けて走ります。
今年の目標は無理をせず走ろうです。
途中、マリオットホテルで中継、一休み。中国人と思われる家族と出会いました。確か、今日は金曜日。学校はあるはずでは・・・とふと思いました。
ここにもクイズがあって、琵琶湖大橋の一番高いところは何mあるか聞いています。( 2023年のサイクリング特集のはじめのところをご覧になった方はわかりますね。)
クイズを解いて、すぐ出発、長命庵を目指します。今年は昨年と違って、寒くありません。結構余裕をもって長命庵に到着したのが14時33分でした。
本日の走行距離は 23q、走行時間は2時間8分でした。
<続く> <HPへ戻る> <サイクリングインデックスへ戻る>