

【M交通のバスハイク】==[1日目]==関ドライブン7:30〜高山〜安房トンネル〜上高地(12:00)〜明神館・1H〜徳沢・1H〜横尾・1.3H
(横尾小屋泊ー二段ベットの部屋と大部屋あり)[2日目]〜3時間少々〜〜涸沢カール到着==3時間弱自由散策==横尾小屋へ3時間
(横尾小屋に連泊)[3日目]横尾〜徳沢・1H〜明神館・1H一時解散で自由行動〜上高地・1Hバスに集合12:30〜帰着18:00
 |
 |
 |
 |
上高地バスセンターへ到着
|
梓川左岸をひたすら歩く
|
徳沢園へ到着 約2時間
|
横尾山荘まで約3時間 到着
|
 |
 |
 |
 |
横尾山荘の朝 5:30
|
軽いリュックに変えて出発 7:00
|
最初の休憩は岩小屋跡 7:19
|
足元はだんだんと大きい石
|
 |
 |
 |
 |
本谷橋(つり橋) 8:00
|
これから向かう涸沢を見る 9:15
|
少しずつ色づいている 9:20
|
大きいナナカマドの実
|
 |
 |
 |
 |
紅葉の並木路を 9:40
|
涸沢分岐へ到着 9:51
|
涸沢ヒュッテ到着 10:00
|
涸沢周辺&山小屋の雑貨・食糧は
|
 |
 |
 |
 |
荷物運搬のヘリコプター
|
何はともあれ有名なオデンを〜
|
カールの紅葉・テントも多い
|
雪渓が真近に
|
 |
 |
 |
 |
最高の景色
|
周辺の山案内図
|
ナナカマドが真紅に
|
イワツメグサ
|
 |
 |
 |
 |
穂高方面はこちら
|
涸沢小屋へ行こう 15分
|
涸沢小屋方面からヒュッテを見ると
|
山荘で準備のランチ コーヒー500円
|
 |
 |
 |
 |
小屋裏から穂高へ
|
小屋から少しでこんなに色鮮やか
|
よいしょ!
|
左がしし岩、すぐそこ
|
 |
 |
 |
 |
最高の真紅 足を伸ばした甲斐あり
|
・・・・・・
|
雪渓を上から見ると
|
穂高連峰
|
 |
 |
 |
 |
帰りはテント村を通って
|
横尾へ帰着 15:50
|
翌日は深夜から雨 出発時雨上がり
|
明神橋を渡る 2時間
|
 |
 |
 |
 |
明神さんを参拝後、明神池へ
|
炉端で焼くイワナ900円
|
ゴゼンタチバナの紅葉
|
河童橋へ到着 横尾から3時間
|