ビリヤード

★ ビリヤードにおけるクラス分けについて ★

 ビリヤードにおけるクラス分けは基本的には自己申告で、明確な基準がないのが現状である。公式戦での成績によって公式ハンデ(公認A級、公認B級など)が与えられることがあるが、これも地域によって少々異なっているとのこと。ここでは自分の考えと、東海地区における公式ハンデについて書くこととする。

 ビギナー級:(ボーラードAve.目安)〜30

 ビリヤードを始めたばかりの人からだいたいボーラード30点くらいまでがビギナーって言って良いんじゃないかな?
 いわゆるビギナーズカップ(ビギナー級月例会)などに出るようなビギナー級は実力的にはC級くらいの人が多いような気がする。フォームやストロークに気が行っていなくて、かなり独特の人が多い。技術的には、フリーボールで真っ直ぐに置くなど、出しという発想がない人が多い。

  ・ 基本的にビギナー級はC級の一部に含まれる。
  ・ マイキュー(プライベートキュー)を持った段階でC級という説も。

 C級:(ボーラードAve.目安)30〜100

 いわゆる「ビリヤードプレイヤー」の中でもっとも人数が多い(はず)のクラス。
 押し・引き・ひねりといった撞き方を“知って”いる。そして、少し使える(成功率や安定度は低い)。ポジション取りに関しては、まず先球の入れに重点を置きすぎてしまい、次のネキに対する振りが曖昧。2クッション以上を使う出しでコースが読めないことが多い。

  ・ 東海地区では公式ビギナー級戦でベスト8以上、または公式B級戦で決勝トーナメント進出で公認B級となる。
    ・ ちなみに、公式ビギナー級戦でベスト8よりも公式B級戦で予選突破の方がおそらく簡単です。
  ・ マスワリが出たらB級という説も。
  ・ あちらこちらの球屋で開かれているビギナーズカップなどで優勝したらB級という説も。
  ・ ボーラード60〜、または80〜でB級という考えを持っている人も多い。逆に120〜でB級といういう人も。
    ・ ちなみに、つみけはボーラード100〜をきっかけに自己申告B級となりました。
    ・ その段階でビギナーズカップ優勝+マスワリ10回くらいだったと思います。

 B級:(ボーラードAve.目安)100〜180

 試合に参加してる「ビリヤードプレイヤー」の中でもっとも人数の多い(と言われている)クラス。
 よくB級は層が厚いと言われますが、簡単にB級に上がる人がいて、逆に公認A級になるまでB級に居座る人がいるという現状から、公式B級戦などではC級っぽい球〜A級顔負けの球までいろいろ見られます。技術的には、押し・引き・ひねりをそこそこの精度で使える。クッションの出方を理解しコースがそれなりに“見える”。スロウという言葉の意味を知っている。ポジション取りは振りの重要性を理解しながらも、取り方のリスクを把握できないときがある。

  ・ 東海地区では公式B級戦で優勝or準優勝、公式A級戦エントリーで公認A級となる。
    ・ 東海クラブマスターズなど少し大きめの公式B級戦では、ベスト4やベスト8以上で自分からA級に上がる人も多い。
  ・ ボーラード150〜、200〜でA級という考えの人も多い。
  ・ 連マスを(何度か)出したことがあるとA級という説も。
  ・ ローテーションでハイランを出したらA級という説も。
  ・ C級→B級はA級という存在のために簡単に上がっても良いでしょうが、B級→A級は上がりにくいですね・・・。
 

 A級:(ボーラードAve.目安)180〜

 アマチュアの「ビリヤードプレイヤー」のトップ層。自己申告の許される最上級クラス。
 SA級という自己申告の許されない特別なクラスはあるものの、基本的にこれ以上はないのだから、プロと対等に渡り合える人までレベルは様々。技術的には取り方のリスクを理解し、また様々な撞点での入れ・出しの精度が高くリカバリーも上手い。いわゆる“球を知っている”という状態。

  ・ 東海地区では公式A級戦で優勝したらSA級となる(その他地区でも同じかな?)。
  ・ A級に上がると途端に勝てなくなるらしく、それでビリヤードをやめてしまう人も多いとか・・・。

 SA級

 公式A級戦やオープン戦などで優勝した人に与えられる、自己申告の許されない特別なクラス。

  ・ とにかく化け物らしいです・・・。

 以上、勝手気ままに書いてきましたが、クラス分けに関する考え方は人それぞれ。ビリヤードに関するトピックスの中でもっとも意見の衝突が多いところです。なので、この考え方を人に押しつけるなんてことはもちろん考えていません。ただ、自分の考えを織り交ぜつつ、どこそこで聞いたいろいろな考え方を挙げ連ねてみました。あなたは何級ですか??


back
home