![]() ![]() |
|
アレンジートライアングル 花材―トルコキキョウ、向日葵、カーネーション、ソリダスター、ピット |
|
花入れより2cm高くオアシスを入れる | |
トルコキキョウを前から2/3の中央に1本垂直に挿す(約30cm) 横側面にも挿して二等辺三角形にする オアシスに花を挿す時は斜めにカットし、差し込む長さは2cm |
|
中央にカーネーションと向日葵を挿す カーネーションは水平、向日葵は斜め前に働く 向日葵が長くならないようにする |
|
前から2/3の場所でトルコキキョウとカーネーションを 斜めに挿して二等辺三角形の面を作る 向日葵の後ろにトルコキキョウを1本挿します |
|
向日葵やカーネーションの周辺に花を入れる | |
ピットを適当な長さにカットして底辺水平面や背面などに挿す 各花が作る三角形より出ない長さにするのがポイント オアシスの緑をピットで見えないようにする |
|
ソリダスターの小枝を適当な長さに切り空間を補う | |
右側に空間があるのでソリダスターを挿す 全体を眺め力の弱い所から補っていくのが良い |
|
形を整える この作品では底辺のトルコキキョウの長さを少し短くして挿し直しています 完成です ←クリックすると大きくなります |
|
![]() ![]() |
|
アレンジーLライン 花材―まき、ガーベラ、リンドウ、デンファレ、ミニバラ |
|
花入れは100円ショップの籠(約10cm) 水を含ませ花入れに合わせてカットしたオアシスは2cm高くする 飾りと防水の為セロファンを下に敷く(アルミフォイルでも可) |
|
オアシスの前から2/3左側の場所に約30cmのまきを斜めに挿す 2cmの高さの右側面(前から2/3)に約半分のまきを斜めに挿す 2本の角度は90°ぐらい |
|
正面の厚みに約10cmのまきを水平に挿す その左斜め前に働くように水平にもう1本挿す |
|
ガーベラを正面中央に1本、右斜め奥に1本挿す L字の底辺になるので花は短くするのがポイント |
|
L字に添ってリンドウとデンファレを挿す | |
左側各枝が立体的につながるようにリンドウとデンファレを挿す (リンドウやデンファレは1本を何本かにカットしている) |
|
まきの小枝を挿してオアシスを隠す リンドウとデンファレで右側も立体的にしていく |
|
ミニバラをL字底辺部に入れる 全体を眺めて長い枝がある時は静かに引き抜きカットして 同じ場所に挿すとオアシスが傷まない 完成です (後ろ空間から水を注す事を忘れずに) ←クリックすると大きくなります |