My Public Address Equipments

 自分たちで色んなイベントを楽しみたいと思い、そろえ始めた機材も何時の間にやらこんなに増殖してしまいました。(笑) まぁあくまでもシロートレベルの格安品ばかりですが・・・^_^;


【アナログミキサー】

PHONIC MU1202X

8ch(mono4ch)

自宅楽器部屋にて常設使用

YAMAHA MGP16X
16ch(mono10ch)
上記MG166CXを長年愛用してきましたが
音質および使い勝手の向上を目的に新調
サウンド向上はもとより個別ファンタム送りや
ipodのUSB接続使用など便利な機能に大満足。
Soundcraft Ui24R
物理フェーダーを廃したデジタルミキサー。有線LANやWiFiなどでPC/タブレットなどで遠隔操作が可能、毎年開催のBigbandライブでUi16かとても便利だったのでその多ch版を入手。この中にミキサー・各種プロセッサー類・オーディオインターフェース機能など充実の装備。

【パワーアンプ】

YAMAHA P7000S

700W×2(8Ω時)

軽量/低電力は安心感抜群!!

YAMAHA PC3300N   330W×2(8Ω時)

上記Pシリーズよりも数段格上のPCシリーズ

ダンピングファクター≧800の高性能器


【パッシブスピーカー】

EV ZX5-60° 8Ω

許容入力 

1200W(プログラム) 2400W (ピーク) 

バイアンプ可能な高解像度スピーカー


【アクティブスピーカー】

YAMAHA MSR100

出力100W

小回り抜群


【簡易PAシステム】

YAMAHA STAGEPAS 300

着脱式8chパワードミキサー

出力150W×2 (6Ω)

これ単体で簡易PAとなるため

小スペースでのメインスピーカーや

モニタースピーカーとしてフル活用。


【簡易PA】
JBL EON ONE Compact 2基
デジタルミキサー内蔵の簡易PA
BluetoothでのBGM再生や
スマホ・タブレットでの遠隔操作
GEQ/FX/ChGain/Outなどなど
専用アプリで音創り機能も充実
さらにバッテリー駆動できる小型軽量
ミニスタンドに2基1本立ちも楽勝〜
超多機能でコスパ最高です!
音はあたたかく柔らかい音で
耳が疲れません。

【CD/MDデッキ】

Marantz CM6001

ラックケースに収納して使用。

ラックマウントタイプは高いので

チョイと細工して収納しました。(笑)


【グラフィックイコライザー】

ART HQ-231 2台

(2ch デュアル 31バンド)
以前使用のB社とはちがい素直な出音で音痩せも感じられず、フィードバック検知のLED表示も素早い反応で素人PAにはとても使い易い機能です。


【MIC類】






ダイナミックマイクロフォン

@SHURE SM58

ASHURE SM57
BSHURE BETA57
CSHURE BETA58

DAUDIX OM3
EAUDIX OM6
FSENNHEISER E935

GTOA DM-1200

コンデンサーマイクロフォン

@audio-technica AT8533x
AAKG C3000
BMXL CR21

 またまた、増殖してしまった。。。


【DI(ダイレクトボックス)】

BOSS DI-1

以前はBEH・・・社のDI100でしたが

スライドSWが使いやすくて

結局すべてこれになりました。

 

BEHRINGER

ULTRA−DI20(2ch)


【ワイヤレスシステム】

ワイヤレスシステム

@SHURE PG1288/PG30 

  PG2ハンドヘルド型送信機(PG58) 
  PG1ボディパック型送信機 
  PG30TQGヘッドウォーン・マイク 
  PG88受信機

ASHURE PG185TQG

  ラベリア(ピン)マイク

 

このくらいしか高くて買えません。(笑)


【電源ディストロビューター】

FURMAN M-8

リア3P100V×8

フロント3P100V×1

高圧バリスター(MOV)

過大信号遮断装置

RFI/EMIラジオ

ノイズフィルターを装備

 

使用・未使用時の音質聴き比べもしましたが

やわらかく変わったのには驚きました。


【各種ケーブル類】

MICケーブル 8m・10m各10本

 カナレ製ケーブルにノイトリック製コネクタを使用し、カラーブッシュにて色分けをしています。ケーブルは黒なので「目立ちすぎず、識別しやすく」と言った感じで重宝しています。

マルチケーブル 20m 16センド 4リターン

 こちらのマルチケーブルにもカラーシールを貼り付け、各種機器&ケーブルとリンクしやすくしています。

 各種シールド類

 こちらまではあまり予算を掛けられないので、比較的安価なものばかりです。こだわる方は持参されますしね。

100V電源関係

 どこにでもあるものばかりですが、私は基本10m3口タップを使用しています。自分の多用するシーンでは距離がいらないからです。それでも4セット持っているので30mドラムとなんら変わらず対応可能です。ケース収納だと小物も入るし、車載に便利なんですよねぇ〜


【各種スタンド類】

スピーカースタンド 2セット

 メイン用とモニターサイド立て用です。モニター用のほうが何故かしっかりしています。(笑)

 近々スタッキング用の台を自作予定です。

その他のスタンド

 MICスタンド(ブーム・ショートブーム・ストレート等)の他、自作MIC&小型SP兼用スタンドや譜面台、ギタースタンド、自作ジャンベスタンドなどなど、こちらも自作の収納ケースに入れて車載しやすくしています。ただし、重量は結構きついです。(T_T)

PLAYTECH KST80キーボードスタンドを利用して自作した卓台。ホールの客席をまたぎスペーサー装着で段差にも対応しての設置が可能。.

【ノイズフィルター

BEHRINGER HUM−DESTRYER

 ハムノイズを除去してくれるとのことですが、その威力は今だ不明です。^_^;


【レコーディング機材】

《リズムマシン》

ZOOM MRT-3B

リズム機能内蔵のMTR購入を検討していたが

やはり使いやすさを優先したかったこともあり

結果Mid同期可能なリズムマシンをオークションにて

格安で購入しました。



《ヘッドフォン》

@SONY MDR-7506

レコーディング用として比較的安価で

高性能な機種を選択。

 

AVictor HP-M330

一般的な安価モデル

《イヤーフォン》

左:SENNHEISER  CX3.00 Red

中:ZERO AUDIO ZH-DX220-CM
   CARBO MEZZO

右:PHILIPS SHE9730

 

《ヘッドフォンアンプ》

BEHRINGER MicroAMP HA400

音入れの際モニターリングを複数とる為に必要不可欠

でも予算乏しく安価なモデルにしました。

悪くはないのですが電源アダプターの差し込みが

あまりにもゆるすぎます。よって★★といったところか。。。