2011年 お知らせ  新規生徒募集します

三重 津教室 4月より 新規クラス
         大人のための バレエストレッチクラス開設します。
         月、火、水、金曜日 10時半〜


詳細、お問い合わせ等は メールで御願いします。
   メールアドレスは、  goas0osq@ztv.ne.jp  です。

                      (ジー、オー、エイ、エス、ゼロ、オー、エス、キュー)

2010年
7月 ジャパングランプリ
受賞 Canada's Royal Winnipeg Ballet School サマースカラシップ
10月 ユースアメリカグランプリ 日本予選
受賞 Palucca Hochschule fuer Tanz
(ドイツ)
での1年間スカラシップ
現在 2011年 1月より在学中
受賞 Dresden Semper Oper Balletts
研修生での参加
受賞 Princess Grace Academy of Classical Dance(Monaco)のサマースカラシッフ
6月 ロイヤルバレエ ロウアスクール 卒業式






2008年
第9回 Osaka Prix クラシックバレエコンクール
審査部門 ジュニア第1部
順位 入賞
URL 第9回 Osaka Prix クラシックバレエコンクール 結果
ユース・アメリカグランプリ NY決選


【 ユース・アメリカ・グランプリ NY決選】ジュニア部門で
津市の高田由紀子バレエ学園所属、ウィニング・星来が、
トップ12にに入賞し、英国ロイヤルバレエスクールへ1年間の留学許可をいただき
9月より、渡英いたします。
又、6月14日よりABTジャクリーン・ケネディ オナシススクールの
サマー講習6週間に参加のため渡米。
第21回 こうべ全国洋舞コンクール
審査部門 ジュニア第1部
順位 第10位入賞
URL 第21回こうべ全国洋舞コンクール 決選結果
JAPAN GRAND PRIX 2008
審査部門 ジュニアB
順位 第4位入賞
URL ジャパングランプリ審査結果



2007年
50周年記念公演 「シンデレラ 全3幕」より
- 10月6日 三重県総合文化センター 大ホール -


ユース・アメリカ・グランプリ2008・日本予選 各種受賞
日時 11/9(金)〜11/11(日)
会場 尼崎アルカイックホール
アンサンブル部門 第2位
審査部門 アンサンブル部門
演目名 Kid's Orchestra
振付 高田恵
指導 高田さち
出演 松林 臣、丸山穂高、前山義貴、花村壮大、前山桂子
ウィニング・星来 TOP12入賞
審査部門 ジュニア部門(12歳〜14歳)
課題曲 金平糖のヴァリエーション
コメント ジュニア部門、TOP12のファイナリストに残り、
4月のニューヨーク決選に出場します。

また、「アメリカンバレエシアター(ABT)」の、
サマースクールのスカラシップを受賞しました。
参考URL Youth America Grand Prix 2008 Japan Semi Finals
ユースアメリカグランプリは、米国・英国・ロシア・ドイツ・オーストラリアなどの元世界的プリマなどのバレエ界の著名人を審査員として揃えたバレエコンクールです。第2のローザンヌコンクールと言われております。そのコンクールに高田由紀子バレエ学園の生徒たちが参加。

11月8日から4日間バレエレッスンのオーディションから始まり、ソロ部門アンサンブル部門に挑戦いたしました。2008年日本予選ジュニア部門(12歳から14歳)にて、参加者206名の中から決選に残り、NYファイナリスト TOP12名の中に3年連続「ウイニング星来」が選ばれました。

今年もオーストラリアバレエスクールにスカラシップ。またJKO School at ABTのサマーコースにもスカラシップを頂きました。そして、アンサンブル部門に初挑戦した「前山桂子・前山義貴・花村壮大・丸山穂高・松林 臣」の5名で高田 恵振付の"Kid's Orchestra"が第2位を受賞しました。
ユースアメリカグランプリのNY決選に出場する生徒たちに暖かいご声援を宜しくお願いいたします。

当学園では、これからも海外のバレエスクールの先生を呼んで、講習会を行ったり、海外のスクールとも交流を今後も続け、インターナショナルな子供に育つよう、子供達の夢と共に歩んでいくつもりです。

また今回コンクール前に高田バレエ学園で行われた、オーストラリアバレエスクールの「リー先生」の講習会を参加した中から、昨年に引き続き「鳥山真理恵」がスカラシップを頂きました。

これは高田バレエ学園の中から素晴らしい生徒達が誕生してきたという証です。暖かい拍手を持って応援・ご支援してあげて下さい。宜しくお願いいたします。


新聞に掲載されました!


■画像をクリックすると拡大されます。


■画像をクリックすると拡大されます。
関西音楽新聞
2007年9月1日
三重ふるさと新聞
2007年8月30日


全国ジュニアバレエコンクール ジャパングランプリ2007
日時 8/1(水)〜8/4(土)
会場 グリーンホール相模大野
審査部門 児童の部 ジュニアB
氏名 花村壮大 ウイニング星来
受賞 5位-5 入賞 8位入賞

アメリカンバレエシアターサマー6週間講習のスカラシップと ドイツ・ジョンクランコバレエスクールから1年間のフルスカラシップを受賞

第8回Osaka Prix クラシックバレエコンクール ジュニア第2部 5位入賞
日時 2/10(土)〜2/12(祝)予選 ・ 3/11(日)決選
会場 大阪厚生年金会館 大ホール
審査部門 ジュニア第2部
課題曲 フロリナ王女のヴァリエーション
参考URL Osaka Prix 第8回クラシックバレエ・コンクール 決選結果
コメント 2007年3月12日〜4月2日オーストラリアバレエスクールにて研修
2007年4月27日〜5月1日のニューヨーク決選に出場
2007年5月中頃ジョンクランコバレエスクールに研修予定


2006年
ウィニング・星来
第1回 エディケーショナル・バレエ・コンペティション 第3位入賞
日時 12/25(月)〜12/28(木)
審査部門 ジュニアA部門(12歳〜15歳)
コメント 上記コンクールにて第3位入賞し、
また、「メトロポリタン・バレエ・アカデミー」に、
7月30日〜8月18日まで3週間のスカラシップを受賞しました。


ウィニング・星来 ユース・アメリカ・グランプリ2007・日本予選 TOP12入賞
日時 11/24(金)〜11/26(日)
会場 めぐろパーシモンホール
審査部門 ジュニア部門(12歳〜14歳)
課題曲 金平糖のヴァリエーション
コメント ジュニア部門、TOP12のファイナリストに残り、
2007年4月27日〜5月1日のニューヨーク決選に出場します。

また、「シュツットガルトバレエ」・「ジョン・クランコバレエスクール
に、サマースクールのスカラシップを受賞しました。
参考URL Youth America Grand Prix 2007 Japan Semi Finals


ウィニング・星来 ユース・アメリカ・グランプリ2006・ニューヨーク本選 入賞!
審査部門 プリ・コンペティティブ部門(9歳〜11歳)
順位 トップ12名内 入賞
課題曲 フロリナ王女のヴァリエーション
参考URL Youth America Grand Prix - Our Winners - 2006 NYC Finals
※英文ページ(ページ中部のPRE-COMPETITIVE - TOP12)
三重ふるさと新聞に掲載されました!
2006 ユース世界大会で入賞!
← クリックすると別ウィンドウにて拡大画像が表示されます。

top