つぅのうなぎ
津市内には、うなぎ料理専門店が20数軒あり、関西風のコクのあるうなぎ料理を楽しむことができる。
各店、それぞれ秘伝の工夫、味つけがあり、かば焼きの他に、う巻き、うざくなども味わうことができる。
平成17年度の総務省家計調査で、旧津市(平成18年1月1日合併)のうなぎの消費量が日本一だった。
津市は海に面していて、志登茂川、安濃川、岩田川、雲出川という河口の大きな1級・2級河川があり、
栄養豊富な水に恵まれていたことから、うなぎの養殖が始まった。戦前から戦後にかけてが最盛期で、
その頃市民の日常食として身近なものになった。残念ながら、徐々に津の養鰻業は衰退し、
昭和34年の伊勢湾台風が決定打となり、養鰻業が衰退したが、その後もうなぎは日常的に
食べられてきた。特別な日はもちろん、普段のランチや夕食にもよく食べる。養鰻業者は無くなったが、
専門店は市内に20数軒もあり、どこも賑わっている。他の地域に比べて、安く食べられるのが特徴、
うな丼の並みなら、1,000円代で食べられるところがほとんどです。
◇ うなふじ 11:30-13:30売り切れ閉店 定休火曜
津市高野尾町633-29 Tel 059-230-0093
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
炭火焼の技と、味わい深い秘伝のタレで、地元のみならず県内外にもファンの多い人気店。
関IC、芸濃ICからやってくるお客様を吸い寄せる『伊勢別街道の関所』ともいえる実力派豊富
◇ はし家 11:00-14:30、16:30-20:30 定休月曜、ときどき火曜日
津市大門4-10 Tel 059-228-4925
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
ほどよい辛めのちょうどよいタレと。炭火で絶妙な加減で焼かれたうなぎで、津の人がまずおススメする名店。
伊賀米や一志コメを使用する地産地消。全席禁煙でお子様メニューもある。
◇ 新玉亭 11:00-14:30、16:00-20:30 定休月曜と第一月曜(1.5.7.8月は除く)
津市丸之内養正町5−1 Tel 059-059-224-0008
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
秘伝の辛口のタレと、炭火で焼いた香ばしいうなぎは、連日賑わう超有名老舗の看板の味。
お米は伊賀米や一志米を使う地産地消。地元はもちろん県内外からも支持される老舗の代表格。
◇ うなふじ支店 11:00-14:00、17:00-19:00 定休火曜
津市河芸町上野173-1 Tel 059-245-4500
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
炭火焼の技と秘伝のタレは魅力的!半助もあり、佃煮のような存在。しっかり味も染み込み、
程よく焦げ目も付いて美味い!酒のつまみには最高。しかも200円。さらに尻尾の部分も入っていて
カリカリで美味い!お酒が止まらない!長焼ももちろん関西風で身はふっくら、皮カリカリで美味い!
味付けも濃い目で美味いです。
◇ おがわ 11:00-14:00、16:00-20:00 定休月曜祝日なら火曜
津市一身田大古曽975-4 Tel 059-233-1682
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
特注のたまりで仕込まれた秘伝のタレ、炭火で焼かれたうなぎ、そして地元一身田の契約農家直送の
お米で、津で確固たる人気を誇る名店。落ち着いた雰囲気と上品な味で、女性に人気!
◇ うを芳 11:30-13:30、17:00-20:00 定休水曜と第2火曜
津市安濃町曽根573-2 Tel 059-268-2019
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
うなぎを扱って70年余になる、ひつまぶしの人気店。タレは地元一身田のたまりで仕込み、
お米も地元安濃や黒田のものを使う地産地消。地元の宴会・忘新年会・法事などで大活躍!
◇ 谷本 11:00-20:00 定休火曜
津市一身田上津部田1336-13 Tel 059-222-3015
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
秘伝のタレは、津の創業250年老舗醸造たまりで仕込み、お米は三重県産コシヒカリを使用する地産地消。
その日焼く分だけ開くうなぎは新鮮そのもの!お持ち帰り弁当も好評。全席禁煙。
◇ 大観亭 渋見店 11:30-14:00、17:00-22:00 定休月曜
津市渋見町290-1 Tel 059-246-5801
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
炭火焼のジューシーで香ばしいうなぎと、秘伝の甘いタレは老舗の伝統の味。
野菜ソムリエによる自家製野菜のおばんざい料理や、おいしい純米酒や梅酒など、
幅広いメニューが人気!
◇ 大観亭支店 西口店 11:00-20:30、無休
津市大谷町261 Tel 059-228-2598
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
津駅西口を出てまっさきに目に入るうなぎ屋さん。50年以上つぎ足しされる上品な甘いタレと、
炭火でかりっと、ジューシーに焼くうなぎが評判。ひつまぶしやおいしい純米酒も楽しめる。
◇ 大観亭支店 栄町本店 11:00-14:00、17:00-20:00 定休土曜
津市栄町2-472 Tel 0120-25-3445
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
昭和22年創業、現在四代目の老舗。伊勢のたまりで仕込んだ甘く上品なタレと、
炭火で丁寧に焼いたジューシーなうなぎは、伊賀米のごはんとぴったり。ひつまぶし
セットがイチオシ!メニューも豊富。豚丼もある。
◇ つたや 11:00-14:30、17:00-21:00 定休火曜
津市東丸之内22-9 Tel 059-228-3005
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
明治8年創業という津で一番の老舗。藤堂藩に仕えた初代から受け継がれた炭火焼き の技と
辛めのタレは、地元の一志米との相性も抜群。人気裏メニューの「石焼きひつまぶし」は要予約。
◇ 両口屋 11:00-14:00、17:30-20:00 定休日祝と土曜夜
津市岩田6-26 Tel 059-228-3240
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
うなぎを白焼き段階でしっかりと焼き、皮はパリッと身はふんわりと…が、
店主がこだわり続ける焼き加減。松阪産コシヒカリのご飯とよく合う
うなぎを是非どうぞ!ひつまぶしも好評!
◇ うな金 11:00-20:00 定休木曜
津市藤方1610-2 Tel 059-226-0833
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
地元のたまりで仕込んだ辛口のタレには、県外から訪れるファンも。おすすめは鯉の洗いが
セットになった定食!これ目当てのお客様がたくさん!創業40年の老舗だ!
◇ つたや 津南店 11:00-14:00、17:00-20:30 定休火曜
津市久居持川町2258-7 Tel 059-255-3048
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
注文を受けてから焼き上げ炭火で焼き上げられたうなぎは表面がサクサク、香ばしい表面とは対照的に身はふっくらジューシー。
うなぎの素材はもちろん、焼き方、秘伝のタレ。メニューはうなぎ丼がサービス丼の1000円から、並、中、上、特上、
ひつまぶしの並、上が2400円、単品メニューもある。
◇ 鰻乃路(うなのじ) 11:00-19:00 定休月曜
津市久居明神町2105-1 Tel 059-255-0311
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
確かな技術で炭火で焼くうなぎと、上品な甘さの秘伝のタレで県内外までその名を轟かす人気店。
炭火焼の香ばしさは、うな丼でもひつまぶしでも楽しめる。お米は三重県産の地産地消。
◇ のぐち 11:00-14:30、16:30-20:00 定休火曜祝日営業
津市高茶屋小森町水合433-6 Tel 050-5595-6536
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
50年の歴史ある県下最大級の養鰻場監修店。一番人気のひつまぶしや丼はもちろんのこと、
鰻を使ったサイドメニューも充実。また、鰻の蒲焼にお刺身や天ぷらなどを組み合わせた料理も好評。
◇ 三谷うなぎ屋 高茶屋店 10:00-20:00 無休
津市高茶屋小森町1814 Tel 059-234-2482
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
問屋直営店ならではの上質なうなぎと三重県産のたまり醤油で仕込んだ味わい深いタレ!
お持ち帰りのかば焼きや弁当も人気!お持ち帰り、お食事のライスの大盛り無料サービス!!
◇ 丸円 10:00-14:00、16:00-19:00 定休木曜
津市久居本町1503 Tel 059-255-2336
 |
 |
↓Gマップ |
|
|
 |
昭和元年創業の老舗。地元のたまりで仕込んだ秘伝のタレ、地元一志米のご飯、
さばき立ての新鮮なうなぎで、地元から圧倒的な支持を得ている。
出前中心ながらも隠れた名店。先祖が武士であるため、腹開きではなく背開きしたうなぎを提供。
 |
津のうなぎ屋さんの地図は、
左のボタンをクリックして下さい。
|
トップページへ