洲町体育振興会 & 町内スポーツ関連実行委員会
18(2006)年から香良洲町は津市に合併となり、香良洲町のスポーツ推進委員も津市スポーツ推進委員の一員となり
町内の活動は香良洲町体育振興会と協力し活動をしていきます

![]() 10月25日「からす再発見ウォーク」 香良洲公園・香良洲海岸を コロナ禍の中に感染予防を行い参加56名で歩きました |

![]() バドミントン大会 7月1日 16名参加 |
![]() 8チーム参加での町民パターゴルフ大会 団体戦のスタート前 7月7日(ナイターも含め自由参加で個人戦) ・ 8日午前(団体戦) |
![]() 卓球大会 9月9日 15ペア30名参加 |
![]() ソフトボール大会 10月7日 3チーム33名参加 9月30日 4チーム参加の予定が台風のため変更 女性も大活躍! 3チームともウインドミル投法を投げられる選手が! |
![]() 香良洲町民パターゴルフ大会 ロングラン11月17日(土)〜19日(月) & 自治会対抗パターゴルフ大会18日 &ファミリー大会18日午後 |
|
![]() ![]() 軽スポーツ体験会(ボッチャ・カローリング・ファミリーバドミントン)12月1日 |
|
![]() 冬季卓球大会 2月3日 13ペア 26名参加 |
![]() 少年サッカー大会3月2日〜3日(グラウンドとサッカー場) 県外チームも含め16チームが参加 |

![]() |
前日は曇り空 夜には家の外で雨の音が ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪ ... 当日は雨が上がり香良洲小学校の運動場水もほとんどなくOK 午後からは晴れ間が広がり暑いほど \(^o^)/ 今年は競技内容も少し見直し、進行がうまく進むか少し心配されたが、大きなトラブ ルもなくまずまず。 自治会役員の方、消防団の方、スタッフの皆さん、また参加いただいた皆さんご協 力ありがとうございました、お疲れ様でした。 写真はカメラの充電が切れ 各種競技は撮れませんでした (^^ゞ |

![]() 11チーム44名参加での団体戦 |
![]() 21ペア42名によるファミリー大会 |
↑ 香良洲町民パターゴルフ大会 7月8日(ナイターも含め自由参加で個人戦)・9日午前(団体戦)・9日午後ファミリー大会 |
|
![]() 卓球大会 9月3日 14ペア28名参加 |
![]() ソフトボール大会 9月10日 4チーム44名参加 |
![]() 香良洲町民パターゴルフ大会 ロングラン11月18日(土)〜20日(月) & 自治会対抗パターゴルフ大会 19日(稲葉区 連覇) |
|
![]() 冬季卓球大会 2月4日 16ペア32名参加 |
![]() バドミントン大会 2月18日 26名参加 |

前日、準備のため朝8時30分に役員が集合し、天候不順のため明日の開催どうするか検討、予報が雨の模様であるため長い体育祭の歴史の中で初めての試みではあるが、香海中学校にて行うことに決定!
準備委員により準備物を小学校等から中学校へ運び込み本番を迎えることに。
当日は一日雨で、体育館での開催は正解!
運営は、実行委員全員が戸惑いながらも、皆さんの協力・活躍によりまずは順調?好評?だった様子。
狭いので競技も限られてしまったが、その分競技者と観覧者に親近感があり、2階に観覧席もあるため今までとは異なった視点で見え・・・
まずは成功!? としましょう!
参加の皆さん、進行の中心となっていただいた自治会・各団体の皆さん、ボランティアとして協力いただいた中学生の皆さん、お疲れ様でした。 来年もお願いいたします (@^^)/~~~
なお、ここに載せるための個人的な写真はあせってしまって、撮れませんでした (^^ゞ

![]() |
![]() |
![]() |
パターゴルフ ロングラン大会 7月9日〜11日、10日午前中団体戦(9チ ーム) 優勝 とびうおの会 A(*^^)v |
10月30日「自主防災・健康づくり協」との共催で行われたウォーキ ング大会「避難所体験等」 |
パターゴルフロングラン大会11月19日〜21日 & 自治会対抗パターゴルフ大会20日(優勝稲葉区) |
2月5日に、冬季卓球大会を行いました(写真なし)
中学生も参加し、総勢40人でダブルスを行いました。まずは5チーム づつ4ブロックに分かれての予選リーグを行い、上位8チームでのトー ナメントと下位12チームでのトーナメントを行い、熱戦が繰り広げられ ました (*^^)v |
![]() 左手に香良洲小学校・右手に香良洲歴史資料館 |
|
3月4日・5日 第37回香良洲招待少年サッカー大会が県内外の20チームが参加し、香良洲グラウンド・香良洲サッカー場にて、両日快晴 の中熱気あふれる試合が行われました。 地元 香良洲サッカー少年団は準優勝でした (*^^)v |
「ソフトボール大会 9月4日 6チーム参加」 女性も大活躍! 決勝戦では両者ともウインドミル投法も !? 3日(土)の天気予報では、台風が九州に接近中とのことで、こちらも4日は雨の確立が60%以上と・・・ しかし、朝起きると北の空は晴天(北向きの部屋で寝ているので他方面の雲は見えず?) ラインを書いて開会式の8時30分頃は蒸し暑い! 遠く離れた南西の山の方はすごい雲? 終了間際にポツリと来たかなと思ったが、13時頃の閉会式まで何とか持ちました (@^^)/~~~ 皆さん大熱戦でお疲れ様でした 体のケアを充分にしてください 仕事に差し支えないように !(^^)! |
|
![]() |
![]() |
「卓球大会 9月11日」 今回は中学生も参加してくれました (@^^)/~~~ 今回は組み合わせが間に合わなかったため、
一般の部22名(リーグ戦)、中学生の部32名(トーナメント戦)でそれぞれ別にダブルスの試合を 行い、 双方熱戦が繰り広げられました !(^^)! 次回は一般と中学生が親睦を兼ね一緒に試合を
行いたいと思っております! |
![]() |
![]() 総勢54人での開会式 |
![]() 中学生は全員で準備体操 ! |

前日の時点での天気予報では昼過ぎから少し雨が降り始めるとなっていたが、当日は朝から晴天!
日中は日焼けが気になるくらいに暑くなり、大盛況の中 町民体育祭が香良洲小学校運動場で行われました (^^)/~~~
隣のサンデルタ駐車場には、焼きそばやかき氷のお店も並び、皆さん楽しい一日を過ごしていただけたと思います !?
翌日は夜明け前から雨となったため 1日づれなくて ホ!・・・
参加の皆さん、進行の中心となっていただいた自治会・各団体の皆さん、ボランティアとして協力いただいた中学生の皆さん、お疲れ様でした。
来年もお願いいたします (@^^)/~~~
![]() 小学3・4年生による演舞 |
![]() 80・100m走 |
![]() 大縄跳び |
![]() 自治会対抗リレー |

![]() |
![]() |
![]() |
パターゴルフ ロングラン大会 7月11日〜13日 |
卓球大会 7月19日 |
ソフトボール大会 8月2日 |
![]() |
![]() |
|
バトミントン大会 11月8日 |
パターゴルフロングラン大会11月14日〜16日
& 自治会対抗パターゴルフ大会15日(優勝浜浦区) |

今年は、体制も競技内容も一新し、なれない面 戸惑う場面もあったが、
晴天にも恵まれ大盛況で町民体育祭が香良洲小学校運動場で行われました (^^)/~~~
日焼けが心配されるほどの晴天の中、いろいろ工夫をこらした競技内容に一部 変更し、初めての競技は最初はどたばたとしたが
進むにつれ参加者も観客も大盛り上がり! 皆さん楽しい一日を過ごしていただけたと思います !?
参加の皆さん、進行の中心となっていただいた各自治会・各団体の皆さん、ボランティアとして協力いただいた中学生の皆さん、また前日の準備から競技にと大活躍いただいた消防団の皆さん、みなさ〜んお疲れ様でした。 また来年 (@^^)/~~~
![]() 開会式後の「みんなで準備体操」 |
![]() 園児による「かけっこ」(着ぐるみの子も かわいく!) |
![]() 消防団による「やさしく運んでね!」 |
![]() 婦人会による「津音頭」に続き 全員での「香良洲小唄」 |

![]() |
![]() |
![]() |
↑ スポーツ大会 2月22日 ミニサッカー(小学校低学年)、サッカーバレー(高学年・中学生)、フォータッチバレー(一般) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
↑ ソフトボール大会 8月3日 (5チームによるトーナメント) |
||
![]() 卓球大会 7月20日 |
![]() 秋季バトミントン大会 11月2日 |
27年2月8日に卓球大会を行いましたが、マ イカメラを持っていくのを忘れたため、このHPで の写真はありません (^_^;) 寒い日で、参加された方々はある程度の年 齢?の方ですが皆さん頑張ってみえました! 私は、点付け等を手伝いましたが体育館の中 が寒く、翌日から風邪気味で翌2日間ほどうざ うざしてしました。 体力を付けなければ (^^ゞ |

今年は前日の準備も本番も晴天に恵まれ、大盛況で町民体育祭が催されました (^^)/~~~
一般参加の競技等では参加者が多く昼休み時間が押してくる状況に !?
しかし、皆さんの協力により楽しんでいただき、ほぼ予定通りに終了しました。
参加の皆さん、香良洲体育祭実行委員の方々、ボランティアとして協力いただいた中学生の皆さんお疲れ様でした。
![]() 開会式後の全員体操 |
![]() 婦人会による津音頭の後 全員での香良洲小唄 |
||
![]() 園児によるかけっこ |
![]() レクリエーションダンス |
![]() 団体リレーでは仮装の人も! |
![]() リレー決勝 |

![]() |
午前9時頃から窓を閉め切って試合開始、 曇っていても閉め切った体育館内は熱気と湿気でムンムン (^_^.) 42人が参加で、色々常日頃から体育館でバドミントンの練習をしてい る方々で試合形式を考えていただき、今回はあみだくじでの組み分け による?団体戦・・・ 今回は、昼食時間を若干取り、お昼を挟んで熱戦が繰り広げられまし た。 |

久々に暖かい良い天気の中、香良洲グラウンド(2コート)と香良洲サッカー場において、一般 3チーム・4年生以上の小学生 4チーム
・3年生以下 3チームで各グループごとでリーグ戦が行われ元気いっぱいサッカーを楽しみました。
一般で出ていただいた方々、「昔取ったきねづか」で好プレーを見せていただきましたが、明日 体は大丈夫ですかケアをしっかり・・・
皆さん、また来年も頑張ってください (@^^)/~~~
![]() 開会式(10チームが参加) |
![]() 3年生以下の試合(3チーム) 背景は香良洲神社 |
![]() 4年生以上の試合(4チーム) |
![]() 一般の試合(3チーム) 背景は歴史資料館 |

![]() 秋季バドミントン大会 11月10日 |
![]() 26年3月2日パターゴルフ大会 |

当初予定日の20日はあいにくの雨、19日朝9時に事前準備に会場の香良洲小学校に実行委員会のメンバーは集まったが、当日は雨が予想されるため一部だけ準備をし解散。 20日は朝から雨が降っていたが一応6時30分に集合し27日に延期することを決定し解散 (^_^;)
27日は少し風はあるが快晴!前々日には台風が2個も接近してきており開催が危ぶまれたが、なんとか無事行うことができた。
例年に比べ予想通り参加者および委員も若干少なめ! それでも最後の抽選会は600人程度 !!
しかし、競技は和気あいあいではあるが白熱?が繰り広げられました。 参加の皆さんお疲れ様でした。
![]() 浜っこ幼児園による「かけっこ」 |
![]() 大縄跳び(フルハウスの職員チームも参加いただきました) |

カラッとした夏の暑さの中、香良洲ソフトボール大会が中学生から65歳までの幅広い年齢層の5チームが参加し、熱戦が繰り広げられました (@^^)/~~~
トーナメント方式で行い、30代のチームは3試合!さすがにこの暑さの中で、且つ久々のソフトボールはこたえた様子 (@_@;)
しかし、なんといっても65歳の友達チームには感心します!津市内の他地区の女性も朝早くから合流し、メンバーをそろえて毎回出ていただいています。
今日も2試合をこなした後、木陰で昼食を取り親睦をはかってみえました!!(昼食を準備していたのはこのチームだけ!さすが幼馴染!!)
![]() |
![]() |
![]() |
立っているだけでも熱い中、香良洲卓球大会が開催されました 参加人数が12人とこじんまりとした大会となりましたが、年齢は17歳から・・・まで? 孫とやっているようなものとか! しかし皆さん、年はとっても日ごろの練習の成果を発揮し、年齢?を感じさせないスマッシュも見られ接戦が続きました。 ちなみに、皆さんは毎週水曜日に練習をされているそうです。興味のある方は時間等体育館に聞いてみてください。練習メンバーを募ってみえます !(^^)! 昨日(7月27日)から引き続き、隣のグラウンドとサッカー場で津市スポーツ協会のオザスコ杯争奪サッカ−大会が開催されており、元気な声が聞こえていました (@^^)/~~~ |
午前8時30分より窓を閉め切って開始、見る見る内に体育館内は熱気ムンムン (^_^.)
約40人が初級・中級・上級の3ランクに分かれ総当たり・・・
昼ごろには終了予定であったが、熱戦が多く3時前までかかり、若い選手方?も疲れ気味! 皆さんお疲れさまでした !(^^)!
![]() 開会式 |
![]() |
7時から一部有志によりライン引き。 この時間でもすでに暑い!
ソフトボール大会 受付け開始の8時半になると、乾ききった香良洲グラウンドは・・・ 皆さん 熱中症には特に気をつけてくださ〜い。
しかし、最年長の64歳の幼馴染がそろったチームを始め、若い方たちの4チームにより2試合づつの試合が行われました。
最後には疲れの方も見受けられましたが、日ごろからスポーツに親しんでいる方が多いのか、怪我も無く盛況にまた和気藹々と競技してもらいました。
また、次回もたくさんの方が参加していただくことを依頼し楽しく終了しました---もう少し涼しい時にとの意見が多数ありました ^_^;
皆さんお疲れさまでした。
![]() ソフトボール大会開会式 |
![]() |
※ 6月17日卓球大会は、参加者11人と皆さん都合が悪かったよう?
大会はダブルスで行うため偶数の参加者が必要なため、急遽私が参加することに !(^^)! ペアの足を引っ張らないように気をつけてミスをしないように頑張った? そのかいがあって、私のペアは準優勝(たまたまペアを組んでもらった方が上手だったので (^^ゞ)
しかし、私が一番若そう?だが、一番疲れた模様 ^_^; やはり日ごろのきたえかた足らないな〜
※ 6月24日バトミントン大会は、インドネシアからの研修生が一部帰国したり、常連さんの都合が悪かったりで、参加が40人程度と前回と比べ若干少なかったが、時間がたつにつれ体育館の中は熱気でむんむん! 日ごろ練習をしているだけあって皆さん元気!!
熱戦が続き、大会終了は14時頃 それでも昼食後に練習を続ける熱心な人も・・・・・ 皆さんお疲れさまでした。
![]() |
![]() バトミントン大会 |
2〜3日前とはうって変わって暖かい5日(日)、香良洲卓球大会が開催されました
![]() |
体育振興会役員の手違いで、香良洲町内の皆さんへの卓球大会参加募集の回覧板が遅くなってしまい、参加人数が12人とこじんまりとした大会となってしまい申し訳ありませんでした。 しかし、皆さん日ごろの練習の成果を発揮し、年齢?を感じさせない好プレイも見られ接戦が続きました。 皆さん、今後も練習を重ね、年2回行うことを考えている来年度からの町内卓球大会も、盛り上げていただきますようお願いいたします。 |
香良洲体育祭実行委員の方々お疲れ様でした。委員の皆さん・協力してくれた中学生の大活躍と参加の皆さんの協力で無事体育祭が終了しました。
前日15日の準備は雨に濡れながら準備。しかし、準備物や運動場の状況を考えやむを得ず当日作業が多くなったため、当日15日は7時30分から準備を予定していたが、委員の方々の提案により6時30分からに変更、開始時間の9時に予定通り開始できました。
16日当日は皆さんの願いどおり早朝?に雨が上がり、運動場は若干湿ってはいるが水はけが良いため体育祭開催には問題なし。日中は暑いぐらいで競技は順調に進行 !(^^)! 参加の方も30代40代の若者?も多数参加し盛り上げてくれ運営の手伝いもしてくれ、実行委員会のメンバーは素人(今年が始めての方も何人か)で運営には不備もありましたが、大きな問題は無く無事終了できました (^^)/~~~
![]() 全員体操 |
![]() リレー決勝 |
7月10日何年かぶりに香良洲町内の卓球大会が開催されました
最近健康のため体育館で練習を行っているとのことで、会員の方々が体育振興会と協力し企画運営をしていただき約10年?ぶりで開催することができました。参加者は学生の都合が悪かったので16名と若干少なめでしたが、年齢を感じさせない好プレイも見られました。
試合はダブルスで行われ、組合せは抽選で決められ8チームの総当り。この暑い中キツイ!(私も参加させていただきました)
皆さん疲れたといいながら元気にプレーされてみえ、楽しく・和気藹々の中競技されました。 皆さん今後も練習を頑張ってください (^^)/~~~
![]() |
![]() 表彰式(優勝ペア) |
6月26日体育館の窓を閉め切った蒸し暑い中、男女・年齢色々、インドネシアからの研修生も参加し国際色豊に60人弱の参加で熱気ムンムンでバトミントン大会が行われました。暑い外も涼しく感じる・・・ また、7月3日には少し風はあるが快晴の暑い中、香良洲グラウンドでソフトボール大会が開催されました。 ソフトボール大会は昔?は町内にも10チームに近いチームがあり大会を開くと大盛況でした。今日は何年ぶりかの大会となり18歳から63歳までの4チームが参加し、盛況にまた楽しく競技がされました。三八会と言うチームも参加されましたが、昭和38年生まれのチームかと思ったが、38年香海中学校卒業の同級生との事で63歳組みとか、いつまでも元気で仲の良い方々でした。 皆さんお疲れさまでした。
![]() バトミントン大会開会式 |
![]() |
![]() ソフトボール大会開会式 |
![]() |
梅雨の真っ只中の蒸し暑い中、窓を閉めきって津市香良洲体育館にて恒例のバトミントン大会が開催されました。
参加者はインドネシアからの研修生も参加し、36人と男女・年齢・国際色豊に行われました。
AクラスとBクラスの二クラスに分かれ、言葉が通じない場合もありましたが参加者全員の協力によりスムーズに進められました。
シャトルが風の影響を受けるといけないので窓を閉めきったのと皆の熱気もあり、体育館の中は暑い (~_~;)
体育館の外へ出ると冷房がかかっているように涼しい? 皆さんお疲れさまでした。
![]() 開会式 |
![]() 熱気ムンムン 熱戦が繰り広げられました 暑い!! |
![]() 優勝・準優勝 1組どこかへ!? |
花粉がいっぱい飛びそうな良い天気の中、大人も子供も元気にミニサッカー大会が行われました。
![]() 小学校の部 (背景は香良洲小学校) |
![]() 白いユニホームは毎年大活躍の八咫香良洲チーム |
津市香良洲体育館にてバトミントン大会が44人の参加を得て開催されました。今年の出場者44人は過去最高です。
若い方・そうでない方(^人^)・インドネシアからの研修生の方々等、たくさん参加で熱戦が繰り広げられました (^o^)//"""
香良洲体育祭 開催(2009年10月18日)
![]() |
18日(日)快晴の中、香良洲体育祭が行われました。
インフルエンザ対策で出られない団体もありましたが、去年に無い多くの参加もあり大盛況でした。最後に抽選会があったのですが750人を超えていました!? 香良洲体育祭は婦人会・老人会・消防団・自治会・学校等 団体による競技と、一般参加による競技があり、一般参加の大縄跳びやリレーでは昨年の倍近くの参加を得て、大変盛り上がりました。 また、午後の部1番では三重大学体育会応援団の力強い演技もあり、インフルエンザも飛んでいきました!? (^_-) |
![]() |
津市香良洲体育館にて恒例のバトミントン大会が開催されました。
参加者は大会最多の36人と、主催者側とすると運営に若干の不安を持ちながら始めましたが、参加者全員の協力によりスムーズに進められました。 参加者の半数以上の方が外国人と国際色豊かな大会となり、熱戦が繰り広げられました。 体育館内はしめきられ、また熱気ムンムンの中 選手の皆さんは汗びっしょりになって、頑張ってみえました。 ← ジャンピング スマッシュ? (^o^)//""" |
![]() |
![]() |
昨日の風雨が嘘の様な良い天気の中、体育振興会主催の第6回パターゴルフ大会が行われました。
大正7年を筆頭に大正生まれの方も3人参加され盛況の中、高スコア続出で行われました。飛賞等、同スコアも多くその場合は年齢の上の方が上位となります。 今後とも頑張って下さい (^o^)//""" |
昨年は残念ながら大雪のため中止となりましたが、今年は良い天気の中まずは香良洲海岸の堤防約2kmを走るジョギング大会を行いました。ミニサッカー大会に参加する子供や一般の方の参加により30人以上の方がきれいな海岸を眺めながら走っていただきました。
「ミニサッカー大会」(1チーム8人)は一般4チーム・子供2チームの参加により、和気藹々と且つ白熱した試合が行われました。 (^o^)//"""
一般の決勝戦は香良洲町内のサッカー層の厚さが伺えるレベルの高い熱戦が、20代後半の八咫香良洲チーム(香良洲神社の神話と日本サッカーのシンボルをもじった?)と20代前後の三重香良洲チームで行われました。前半は玉回しも早く動きも素早い素晴らしい試合でしたが、後半は若干疲れが出てきたのか?少しスローペースに !? 結果は2対1で若手の三重香良洲チームが優勝となりました。おめでとうございました ヽ(^o^)ノ
![]() ジョギング大会(折り返し後風景) |
![]() ヘディングでクリア!? |
![]() お父さんゴールはまかせたよ (^_-) |
日焼けが心配されるほどの快晴での中、香良洲体育祭が開催されました。
前日の9時からコース、テント建て、競技での使用物を倉庫から出し準備万端!! 一般参加の競技では出場者数が多くて賞品を予備から急きょ追加する嬉しい悲鳴も!? 参加していただいた町民の皆さん、不慣れな係りでしたが楽しんでいただいたでしょうか。
翌日の疲れ、日焼けは大丈夫だったでしょうか (^^ゞ 実行委員の皆さん 本当にご苦労様でした (^o^)//"""
![]() 津市長もかけつけてもらっての開会式 |
![]() 団体対抗リレー |
![]() 婦人会と小学3・4年生による津音頭と香良洲小唄 |
香良洲町営パターゴルフ場にて町民パターゴルフ大会が18時よりナイターで行われました。係りの者は17時30分に集合する事としましたが、参加のほとんどの方はその時間に会場に集まり練習をはじめてみえました。 さすが練習熱心な方々の大会であり年齢にかかわらずすごいスコアで皆さん回ってみえました。 ホールインワンも二名有り関心することばかりで、大会の時間もあっと言う間に終わりました。
いつもスコアの集計にてこずってしまいます (^_^;) なお大会終了後、練習をする方も何人かみえましたp(^-^)q
香良洲町民バトミントン大会が行われました(2008年6月15日)
香良洲体育館にてバトミントン大会が30人ほどの参加を得て開催されました。
今年の出場者はインドネシアからの研修生の方々もたくさん参加してもらい国際色豊に、かつハイレベルな試合が行われました (^o^)//"""
津市の藤堂高虎公入府400年記念事業「街道ウォーキング」香良洲に参加(2008年5月18日)
津市が藤堂高虎公入府400年記念事業として合併前の10地区で行っている「街道ウォーキング」の香良洲地域に津市体育指導委員の香良洲町のメンバーもウォーキング係として参加し、一般参加の方々と一緒に香良洲町を一周しました。
先週の久居地区を皮切りに香良洲地区は二番目とあってたくさんの方が参加(総勢400人程度)されました。 ちなみに、津市中央地域(11月)までの10箇所の内、7つ以上ののスタンプを集めると何かもらえるようです。ヽ(^o^)ノ 子供から年配の方までみえましたが、普段から歩きなれているのか皆さん元気で、一緒に歩こうと思いましたが離されてしまいました。 途中の香良洲漁港では婦人会の方々による「あさりの貝汁」も振る舞わられました。
皆さん、香良洲町のおいしい味と海・川のおいしい空気や景色を満喫していただきました。私は運動不足がたたり若干疲れ気味 (^_^;)
![]() 9時〜10時に受付をし順次出発 p(^-^)q |
![]() 香良洲漁港での「あさりの貝汁」も大好評 |
![]() 雲出古川の堤防(橋の下では潮干狩り) |
![]() |
めっきり春らしく暖かくなってきた中、香良洲町営パターゴルフ場にて、香良洲町体育振興会主催の町民パターゴルフ大会が行われました。
パターゴルフは年齢に関係無く出きる事から、大正生まれの方も何人かみえ好成績で回ってみえましたp(^-^)q 日頃からパターゴルフを楽しんでみえる方の参加が多く、、レベルの高い熱戦が繰り広げられました。 競技中 係りの我々は見学ですが、う〜んと感心するばかり!! 皆さんさすがです!! 今後とも頑張って下さい (^o^)//""" |
雨が心配されましたが、曇り空の下暑くもなくちょうど良い天気で香良洲体育祭が開催されました。
昨年までは香良洲支所の職員が中心に準備から運営まで行っていましたが、今年からは実行委員会を立ち上げ香良洲支所から離れ実施しました。
![]() 大縄跳び ガンバレ〜 |
![]() 婦人会と小学年生による津音頭と香良洲小唄 |
前日は快晴で9時からコースを書いたり、テントを出したり競技で使用する物を倉庫から出し、明日の天気を信じ準備をしました。
ところが、夜の天気予報は午前中曇りで午後は小雨が降るかもとか? しかし、皆の心がけが良かったのか雨は少しもふらず、暑くもなく寒くもない天気でした ヽ(^o^)ノ 参加していただいた町民の皆さん、不慣れな係りでしたが楽しんでいただいたでしょうか。実行委員の方々本当にご苦労様でした。 |
![]() |
津市香良洲体育館にて香良洲町体育振興会が主催でバトミントン大会が開催されました。
参加費は100円(保険料)で行いました。 参加者は8組16人と若干少なかったが和気藹々なゲームもあり熱戦が繰り広げられました。 体育館内はしめきられているため蒸し暑くロビーに出るとすごく涼しく感じました。 体育振興会のメンバーは線審(主審はできません!)を行いましたが、 線審はイスに座って行いましたが微妙な判定はスピード等難しい---!?。 (^o^)//""" |
![]() |
![]() |
風が冷たく吹く中、香良洲町営パターゴルフ場において、体育振興会主催の町民パターゴルフ大会が行
われました。参加者の多くは会員として日頃からパターゴルフを楽しんでみえ、レベルの高い熱戦が繰り 広げられました。コースの微妙な高低も熟知しカーブや障害物も上手くすり抜けて行きます。ヽ(^o^)ノ 係りの我々がウロウロしていると早くもスコアカードが届きました。皆さんさすがです!!年齢より低いスコア の方も見えたのでは?今後とも頑張って下さい! |
先週が雨のため今日になってしまい他の行事と重なった関係もあり4チームで「ミニサッカー大会」(1チーム8人)が行われました。 (^o^)//"""
前年優勝の消防団チームが他の行事と重なってしまい欠場となりましたが、香良洲町内のサッカー層の厚さが伺えるレベルの高い熱戦が繰り広げられました。 「昔とった杵柄」の人!、今も色々な団体でサッカーを行っている人!テクニックはなかなかのものです。
優勝は接戦のすえ高校生を中心としたチームが若さを活かし優勝でした。おめでとうございます ヽ(^o^)ノ
![]() シュート!? バックは香良洲神社 |
![]() 本部席前と道路向うの小学校 |
![]() 優勝チームの皆さん おめでとう (^o^)//""" |
![]() 開会式でのストレッチ体操 |
![]() ガンバレ〜 |
前日の雨が信じられないほどの快晴!! 暖かい日となりました。
今回の綱引きは香良洲公園近くの堤防が工事中のため、すでに堤防工事が終了している「香良洲浜風公園」前の海岸で行われました。 開会式・ストレッチ体操に続きジョギングを行いました。今までより少し長く2キロ程度で皆さん良い汗をかいていました p(^-^)q 砂地で足場の悪さを心配しましたがそれほどではなく、熱戦が繰り広げられました。 皆さんお疲れさまでした。 |
![]() |
香良洲体育館にてバトミントン大会が開催されました。
出場者は日頃からバトミントンを行っている方たちがほとんどで 相互審判で行い体育振興会の委員は場合により線審を行う程度で スムーズに進行されました。 (^o^)//""" |
昨年まで行われていた町民体育祭が名前を変え、また香良洲町体育振興会が主催となり開催されました。
合併により本来は町民のみで運営すべきらしいのですが、今年は昨年同様に香良洲支所の職員が準備から運営まで応援してくれました。
町民の皆さん楽しんでいただきましたでしょうか。来年からもいっそう町民の皆で盛り上げて行かなければなりません。
参加いただいた皆さん、準備・運営を担当された方々ご苦労様でした。皆さん来年をお楽しみに (^o^)//”””
![]() 津市体育指導委員の香良洲町のメンバーが
前に立ち 全員でのストレッチ体操 |
![]() 津祭での「安濃津よさこい」にて2年連続 大賞!! の 「だったらあげちゃえよ」が来てくれました 香良洲町民のメンバーも何人かいます躍動感イッパイ!迫力満点!! |
![]() 大縄跳びです
サア 何回飛べるでしょう |
![]() 後の建物は香良洲小学校 |
![]() 遠くに松阪の山々が見えます |
台風の影響を心配しましたが、快晴の中香良洲町営パターゴルフ場にて体育振興会主催の地区別対抗パターゴルフ大会が行われました。
先日の町民パターゴルフ大会とは違い、日頃パターゴルフをやっている人、いない人が混じり、スコアも70台から100を越える人も!しかし勝敗は地区別の7人のスコアの合計点で決まります。 日頃パターゴルフをやらない人も楽しんでもらったようです。また、ゴルフは上手でもパターゴルフは得手が違うようで・・・・・p(^-^)q。 ホールインワンの方は4人もみえました。 (^o^)//""" |
![]() 後の建物は香良洲小学校 |
![]() 後ろの建物はサンデルタ香良洲 |
香良洲町営パターゴルフ場において、体育振興会主催の町民パターゴルフ大会が行われました。
参加者の多くは日頃からパターゴルフを楽しんでみえる方で、ハイレベルな熱戦が繰り広げられました。 ホールインワンも一人見えました。 p(^-^)q そのコースを見るとどこを通ると入るのか私にはさっぱり分かりませんが参加者の方は、皆さんねらってみえるようです。 天気は一時小雨がパラツク場面も有りましたが、大した事はなく、暑くならずにすみ無事終了しました。)^o^( |
今まで区対抗バレーボール大会として行っていたものを、レクリエーション色を強くしたフォータッチソフトバレー大会とし実施しました。
男女ともジャンプをしてのアタックは禁止し、怪我をしないよう、まただれでも参加できるルールとしました。
![]() ストレッチ体操 !! |
![]() |
メンバーは男子・女子の制限はなく、選手4人・全体で8人まで登録可能としました。試合内容はラリーの応酬となり、ミスをしたらまけ (-_-;)3チームでの予選リーグを行い、決勝リーグ(3チーム)はますますラリーが続きスタッフの予想時間も大きくずれてしまい食事時間に支障をきたしてしまいました(皆さんすみません!)。結果は優勝「浜浦区」準優勝「小松区」3位「地家区」で、特筆すべきは小松区です。女性ばかりのチームで予選リーグ2試合・決勝リーグ2試合すべてがフルセット(3セット)を男子中心のチームと戦って準優勝でした。本当にお疲れさまでした。 また皆さんお疲れさまでした ! |
香良洲町体育振興会が主催する初めての行事として「ミニサッカー大会」(1チーム7人)を行いました。 (^o^)//"""
![]() 開会式 |
![]() 香良洲町サッカー場と小学校で行われました |
35歳以上(女子を含む)の部2チームと35歳未満の部5チームの参加により行いましたが、両クラスとも消防団のチームが優勝しました。(おめでとうございます!!) 素晴らしいゲームあり・微笑ましいゲームありと、香良洲町内のサッカー熱が高い事が裏づけされました。 35歳以上の部の方も小中学校のときは県レベルで高い評価を受けていた人達で技の素晴らしさは名残がありましたが、身体はかなり・・・ (*_*) 来年もよろしく! p(^-^)q |
快晴でした!!今回のジョギングは工事中の堤防を避け香良洲公園の周辺を一周しました。写真を撮り損ねてしまいました (-_-;)
![]() 開会式(体指は向う向きに)一歩下がってパチリ |
![]() 体指(体育指導委員)が人数確認等の後
スタート(パ〜ン!) |
![]() 松林側と海(堤防)側に綱を引きます
砂地でなかなか踏ん張りがききませんp(^-^)q |
![]() 全員体操(みんなと一緒に幼稚園の子供達も! |
![]() 女子中学生によるヨサコイ |
香良洲町民体育祭が快晴の中、香良洲小学校の校庭で行われました。 体育指導委員は例年通り「全員体操(ストレッチ)」を全員の前で行いました。 快晴で10月なのに暑いくらいで、帽子を持って行かなかったのは失敗でした (^.^) |
![]() 開会式の模様 |
![]() |
香良洲町営パターゴルフ場において、町民パターゴルフ大会が行われました。
今年は教育委員会の方が準備・運営を行っていましたが、合併後の方針により来年からは「体育振興会」の主催になるため体育振興会の役員として運営等を見学に行きました。 日頃会員として練習に参加されている方の参加が多く、ハイレベルな熱戦が繰り広げられました p(^-^)q もし私が参加すればすごいスコア(いっぱいたたいて)になってしまいそうです。 来年は運営に徹します (^^ゞ |
![]() まずは体操 !! |
![]() |
今年も一志郡香良洲町として、バレーボール大会が行われました。(合併が1年延びたため今回が本当の最後!)今年は思いきって、ルールを大きく変えました p(^-^)q男子は攻撃の時にジャンプをしない!。ジャンプをし相手コートにボールを入れた場合は相手に1点入ります。また、サーブも男子はアンダーサーブのみ。(香良洲町は女性上位を象徴!!)ラリーの応酬です。ミスをしたらまけ (-_-;) 時間が延びるのを心配しましたが、まずまずの時間で終りました。皆様 お疲れさまでした。 (^o^)//""" |
快晴で青い空の下、青い海を見ながら海岸堤防(香良洲公園周辺)をジョギング!! すがすがし〜 )^o^(
ジョギングに続いて地区対抗綱引き大会が行われました。
さわやかな風の吹く梅雨の休みに香海中学校の体育館で町民バレーボール大会が行われました(2004年6月13日)
![]() 開会式の模様 |
![]() |
一志郡香良洲町としては、今年が最後の大会となってしまいます。梅雨の合間ですが、今日は快晴!!しかし、風が吹いて体育館の中でもそれほど暑くなく選手の皆さんも実力を十分発揮できたことと思います。実力伯仲とは行きませんが、
熱戦が繰り広げられました。\(^o^)/ |
![]() 開会式に続き全員でストレッチ体操 |
![]() 海岸堤防・香良洲公園周辺の
ジョギングもすがすがしく )^o^( |
![]() 応援の方が元気?・・気楽に応援 (~_~;) |
![]() |
香良洲町民体育祭が、たまに小雨の降る中、 町民への解放も兼ね香海中学校校庭で行われました。 体育指導委員は最初のプログラム「全員体操(ストレッチ)」を 全員の前(見本になったかな?)で行いました。 後は個々で出場! |
![]() |
町民体育館にてバトミントン大会が行われました。
メッキリ秋らしくなり、朝夕は涼しくなりましたが、 今日は快晴であり、体育館の中は風が入らないよう閉め切っているため とても暑い1日でした。(~_~;) 試合は接戦が続き、予定終了時間を大きくオーバーしてしまいました。(^^ゞ |
![]() |
![]() |
平成14年8月竣工式が行われた香海中学校の
体育館にて町民バレー大会が行われました。 例年、暑い暑い中で行われますが、今年は若干 涼しく感じられ、良い環境の中熱戦が繰り広げら れました。 |
ソフトバレーを少し変えたもので、相手コートに返すにはチームの4人全員が1回づつさわらなければならい(フォータッチ)ルールで行っています。
飛びぬけて上手な選手がいても勝てません、チームワークが1番大切で全員が楽しめです!!。
スポーツを楽しむには最適の競技だと思います。スポーツを企画される方一度ためしてみてください。 )^o^( おすすめ (^_-)
m(__)m 約1年間UPするのをサボっていました。今回↑もカメラを持っていくのを忘れましたがUPだけします。
香良洲町民キックベースボール大会(雲が多く少し涼しい日--あ〜良かった!!)(2002年6月23日)
第2回のキックベースボール大会、今回は中学生チーム・町内のサッカーチーム等の参加が有り、10チームにより熱戦が繰り広げられました。(^o^)//"""
H銀行香良洲支店の方々(女性の方が沢山参加)、小中学校の先生(2チーム分以上の多くの先生が交代で出場)、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も暑い中町民バレー大会が行われた。 皆が楽しめ・怪我の無いように町内特別ルールも 摘要し、無事終了。 皆さん楽しめましたか (^_-) |
![]() 快晴の中、綱引き大会の前に、海岸堤防および
香良洲公園の周辺を走りました。 |
![]() 香良洲公園のステージ前で楽しく行われました
勝ち進む毎に疲れがたまって行きます(~_~;) |
![]() 相手コートに返すにはチームの4人全員が1回づつさわらなけれ ばならないため、全員が楽しめチームワークが1番大切です。 |
![]() |
体育指導委員は毎年、最初のプログラム「全員体操」を前で行いますが、私は体が堅いのであまり前に出たくないのですが。ま、誰も見ていないか?!
![]() 全員体操
最後の深呼吸の時 ポケットからカメラを出し撮りました |
![]() (上)3歳児とお母さんによる競技
(右)女子中学生による「Yosakoi ソーラン」 |
![]() |
初めてのキックベースボール大会に、職場のチームを中心に4チームが参加し、暑い中熱戦が繰り広げられました。(^O^)
銀行の支店長を始め行員の方々(女性の方も沢山来ていただき)、小中学校の先生、参加いただきありがとうございました。(体はいかがですか)
暑い中、香良洲町民バレーボール大会が行われました(2001年6月3日)
暑い暑い中、町営体育館にて、町民バレーボール大会が行われ、好プレー有り・笑い有りの熱戦が繰り広げられ大変盛り上がりました。

